皐月賞(2020/4/19)
皐月賞のAI予想をアップします。
3着以内に入る確率とBS指数を出します。
なお、BS指数は人気の盲点を表しています。高いほど人気の盲点であることを表します。今回100を超える馬はいませんでした。
馬番 | 出走馬 | 3着内率 | BS指数 | BS馬 |
1 | コントレイル | 62.12% | 99.4 | |
5 | サトノフラッグ | 56.71% | 85.1 | |
7 | サリオス | 56.09% | 95.4 | |
17 | ヴェルトライゼンデ | 26.19% | 62.8 | |
13 | ダーリントンホール | 18.19% | 52.8 | |
11 | クリスタルブラック | 12.14% | 34.0 | |
14 | キメラヴェリテ | 11.63% | 67.5 | |
18 | ビターエンダー | 9.58% | 62.2 | |
3 | コルテジア | 9.41% | 72.5 | |
12 | マイラプソディ | 8.91% | 33.9 | |
2 | レクセランス | 8.60% | 50.7 | |
16 | ガロアクリーク | 7.86% | 50.3 | |
15 | ラインベック | 5.90% | 61.3 | |
9 | ブラックホール | 4.04% | 33.5 | |
4 | テンピン | 1.46% | 23.8 | |
10 | アメリカンシード | 0.87% | 15.2 | |
8 | ウインカーネリアン | 0.20% | 5.0 | |
6 | ディープポンド | 0.11% | 3.4 |
1番人気の①コントレイルはどうでしょうか。ちょっと不安材料が多いように感じてしまいます…。1枠1番は本来なら忖度枠かと思うのですが…内で包まれてドン詰まりになってしまわないか。心配です(><)
これまでのパフォーマンスだったら単勝オッズ2.2~2.4くらいでもおかしくないと思うのですが、現在3.1倍と意外についているのも、逆に不安になってしまいます。(罠でしょうか?)
その分の票が⑤サトノフラッグに流れているのか、現在なんと2番人気になっていますね。2強ではなく3強の構造となっているようです。ですがやはり「混戦模様」の印象は拭えませんので、あまり先入観を持たずに、人工知能AIの予想も参考にしつつ、前走の動画を見返して、ハマリそうな馬を思い切って買ってみたいと思います。
⑭キメラヴェリテは、少なくてもレースの途中までは先頭にいそうですので、しばらくは楽しめそうです(笑) 今のタフな馬場で粘れるかは分かりませんが、人気もないようなので狙ってみたいです。
今回は特に穴っぽいところを中心に買ってみたいので、中途半端に保険で人気どころを押さえたりせずに、来なかったら負けで仕方なしとします。レースを楽しむことにしましょう。
総合評価として、印はこう打っておきます。
◎ ⑦サリオス
○ ⑭キメラヴェリテ
▲ ①コントレイル
△ ⑤サトノフラッグ
△ ⑯ガロアクリーク
△ ⑱ビターエンダー
こんな風に買ってみたいかと思います。(買い目、オッズ、投入金額(P)の順で表示します。)
ワイド
01-14 21.9-24.3 500
01-16 22.8-25.4 500
07-14 24.3-26.3 1,000
07-16 23.5-25.5 1,000
馬連
01-14 119.2 500
07-14 152.3 500
馬単
14→01 327.4 500
14→07 432.3 500
単勝
14 45.8 2,000
16 30.9 2,000
18 49.7 1,000
以上、10,000Pです。
<あとがき> 4/21
GⅠ馬はやはり強し! ①コントレイルと⑦サリオスの一騎打ちは見応えあり、素晴らしいレースでした。
コントレイルは適性不安も問題なし! 中山2000m(しかも最内枠)は決して適条件ではないと思っていて、もし内で詰まったり大外ブン回したりしたら、何かに足をすくわれると思ったのですが、、強かった。強すぎました。
BS指数も1位。1番人気で、複勝オッズも1.4倍。それでも、力関係からすれば十分美味しいオッズだったということでしょうね。何より、サリオスとのワイドが最終で3.3倍もついていたことに驚きでした。ここで大きく当てた人がおそらく一番の勝ち組でしょうね。
コントレイルはやや鬼門と思われた今回の皐月賞を難なくクリアしましたので、このまま無敗でいって欲しいと思います。
個人的な馬券のほうは、
☆払戻し
ワイド 01-16 22.5 500
ワイド 07-16 26.1 1,000
計 37,350P
GⅠ馬の熱き叩き合いのなか、しれっと3着に入った⑯ガロアクリークのおかげで当てることができました(^^)
でも、ヴェルトライゼンデを物差しにすれば、全然買えたと思います。前走のスプリングステークス。外国人騎手に乗り替わって馬が変わったとは思いましたが、フロックとは思わなかったです。1週間前からガロアクリークが一番気になっていて、たぶん人気ないのでガッツリ買いたいと思っていたのですが、⑭キメラヴェリテの前粘りも気になったので投資額は少し薄くなっちゃいました(笑)
来週はGⅠレースは1週お休みですが、府中開催に変わり、気持ちを新たに頑張りましょう。日曜メインはGⅡ・フローラステークスのAI予想を予定したいと思います。