ヴィクトリアマイル(2020/5/17)
今年のヴィクトリアマイルにはなんと8頭もディープインパクト産駒が出るんですねぇ。ディメンシオンが回避しなかったら全頭の半分がディープ産駒でした。
ヴィクトリアマイルのAI予想をアップします。
3着以内に入る確率とBS指数を出します。BS指数は人気の盲点を表しています。高いほど人気の盲点であることを表しています。
※回避馬がいたので馬番がずれていました。申し訳ありません。修正しました。
馬番 | 出走馬 | 3着内率 | BS指数 | BS馬 |
12 | アーモンドアイ | 41.34% | 49.6 | |
5 | プリモシーン | 32.92% | 75.7 | |
18 | サウンドキアラ | 28.65% | 77.4 | |
14 | スカーレットカラー | 27.68% | 80.3 | |
7 | ダノンファンタジー | 26.54% | 82.3 | |
16 | ノームコア | 26.44% | 84.6 | |
1 | ラヴズオンリーユー | 24.06% | 50.5 | |
2 | ビーチサンバ | 19.57% | 60.7 | |
9 | セラピア | 18.08% | 85.0 | |
17 | コントラチェック | 17.76% | 81.7 | |
13 | トロワゼトワル | 10.12% | 85.0 | |
4 | シゲルピンクダイヤ | 8.83% | 60.9 | |
3 | シャドウディーヴァ | 7.19% | 43.2 | |
6 | トーセンブレス | 4.01% | 56.5 | |
15 | アルーシャ | 3.04% | 45.0 | |
10 | メジェールスー | 2.33% | 40.2 | |
11 | サトノガーネット | 1.45% | 31.1 | |
8 | ディメンシオン |
当然の如く、⑫アーモンドアイがAI予想1位となりましたね。というか、もし1位じゃなかったらAIの性能を疑ってしまいます(笑) ただ、BS指数がちょっと低めですね。確かに、1600mはベスト条件ではないかも知れません(2000mがベストですかね)。昨日の雨が残る馬場もどうかというのもあります。しかし、本来の力からすればここは圧勝を期待したいところですし、私の感覚(主観)からすれば5馬身差で勝つようなイメージもありますので、BSが低かろうが⑫アーモンドアイを本命◎でいきます! 変な人気薄を2着に連れてこられては(馬券的に)困りますが(^^;
⑭スカーレットカラーは前走強かったと思います。⑤プリモシーンは揉まれないで走れたらいいですね。
総合評価として、印はこう打っておきます。
◎ ⑫アーモンドアイ
○ ⑱サウンドキアラ
▲ ⑭スカーレットカラー
△ ⑤プリモシーン
△ ⑦ダノンファンタジー
△ ⑯ノームコア
こんな風に買ってみたいかと思います。(買い目、オッズ、投入金額(P)の順で表示します。)
馬連
02-12 19.6 300
05-12 8.4 1,000
07-12 13.4 800
12-14 13.1 1,500
12-16 12.4 500
12-18 9.9 2,000
ワイド
12-18 5.1-5.5 1,000
3連単
12→05→14 75.1 200
12→05→18 67.9 200
12→14→05 88.2 200
12→14→18 98.7 300
12→18→05 71.0 200
12→18→14 89.3 300
以上、8,500Pです。
<あとがき> 5/18
月並みな感想ですが、まずはアーモンドアイ、強かったですね!! スタートも良かったですし、今の府中は圧倒的に前有利なので好位に付けた時点でもういける感じでしたね。ムチを全く使わずに4馬身差の大楽勝。ここではさすがに力が違いました。
相手が悪かったとはいえ、サウンドキアラも重賞3連勝中の力を十分発揮して、良いレースをしたと思います。
馬券的にも、◎と○で決まりましたので、3着に何が来ようともプラス収支になるような馬券を構築しなくてはいけません。
☆払戻し
馬連 12-18 7.5 2,000
ワイド 12-18 3.9 1,000
計 18,900P
当たったのは嬉しいのですが、オッズがちょっと下がり過ぎです。まぁ今回に限ったことではありませんが。この「直前にオッズ下がる現象」については思うところはありますので、機会があればコラム書きたいと思います。
さて、来週は優駿牝馬オークスですね。当然、注目はデアリングタクト! これまでのレース内容はまさにアーモンドアイを彷彿させるものがありました。牝馬戦では苦戦するイメージが全く湧かないのですが、どうでしょうか。楽しみです。