スプリンターズステークス(2020/10/4)
秋のGⅠシーズンが開幕しました! 明日は中山競馬場でスプリンターズステークスが行われます。昨年の覇者タワーオブロンドンこそいませんが、いいメンバーが揃いました。楽しみです。
人工知能AIによる予想は当日14:50頃を目標にUPさせて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
<10/4>
人工知能AIによる予想をアップします。
3着以内に入る確率とBS指数を出します。BS指数は人気の盲点を表しています。高いほど人気の盲点であることを表しています。
馬番 | 出走馬 | 3着内率 | BS指数 | BS馬 |
10 | グランアレグリア | 52.09% | 62.5 | |
2 | モズスーパーフレア | 50.28% | 65.4 | |
3 | ダノンスマッシュ | 49.42% | 79.1 | |
9 | ダイアトニック | 34.99% | 105.0 | ☆ |
7 | ミスターメロディ | 25.13% | 88.0 | |
6 | ライトオンキュー | 20.78% | 54.0 | |
13 | レッドアンシェル | 20.28% | 71.0 | |
5 | メイショウグロッケ | 11.53% | 73.8 | |
12 | ビアンフェ | 8.64% | 50.1 | |
14 | エイティーンガール | 6.18% | 25.4 | |
15 | クリノガウディー | 5.52% | 38.1 | |
8 | ダイメイフジ | 4.68% | 39.3 | |
1 | ダイメイプリンセス | 4.46% | 66.0 | |
11 | ラブカンプー | 2.84% | 41.8 | |
16 | アウィルアウェイ | 2.28% | 13.2 | |
4 | キングハート | 0.89% | 19.0 |
総合評価として、印はこう打っておきます。
◎ ⑩グランアレグリア
○ ②モズスーパーフレア
▲ ⑨ダイアトニック
△ ⑮クリノガウディー
△ ③ダノンスマッシュ
△ ⑥ライトオンキュー
単純な話。3回に1回は当たる馬券があるとして、その馬券のオッズが5倍以上つくなら買います。グランアレグリアとモズスーパーフレアの馬連の話です。
過去レースのVideoを視たり、もちろんAI予想も参考にしてなのですが、イメージとしては⑩グランアレグリアがまず勝ち負け。圧勝の可能性も十分あります。もし1着でないとしたら、勝つのは②モズスーパーフレア。
そのモズスーパーフレアは、むしろ1着もあるが圏外もあるという感じで展開や馬場(現在は外差し有利ですね)に左右されるのですが、2、3着に入る可能性が高いイメージをしています。
バーチャルな話ではありますが今回と同じ条件で3回走るとすると、そのうち1回は、グランアレグリアとモズスーパーフレアのワン・ツーで決まるのではと考えますので、馬連2-10のオッズをずっと気にしていました。
昨夜は5.2倍でしたが、現在は5.5倍まで上がっています。これくらいつくなら、十分ここから勝負してもいいかも知れないですね…!
馬連1点勝負というのも全然アリですが、着順イメージとしては、
(A)グラン ⇔ モズ
(B)グラン → ? ⇔ モズ
のどちらかで固まっていますので(B)パターンの馬券も少しだけ抑えておこうかと思います。
③ダノンスマッシュにも少し触れておきますと、GⅡ・GⅢでは無双なのにGⅠではいま一つの逆アパパネパターンなのがやはり気になります。能力的に足りないとは思いませんが、GⅠの速いペースが本質的には合わないとか、何かしらの理由があってこの成績だと思いますので、馬券的には買いづらいところかと。
むしろ、普段はイマイチだがGⅠで激走を見せる⑮クリノガウディーの方が怖いです。中山のハイペースでは切れ味を発揮できないかも知れませんが、人気がないときに好走するクセ馬なので要注意です。
以下のとおり買ってみたいかと思います。(買い目、オッズ、投入金額(P)の順で表示します。)
馬連
02-10 5.5 5,000
3連単
10→02→03 25.4 100
10→02→06 63.0 100
10→02→09 56.8 100
10→02→12 188.0 100
10→02→15 258.6 100
10→03→02 29.9 100
10→06→02 106.2 100
10→09→02 88.5 100
10→12→02 411.8 100
10→15→02 532.1 100
以上、6,000Pです。
✅noteにも予想を掲載いたします。
https://note.com/up_dt/n/n7ca99d1d3ffb
<あとがき> 10/7
⑩グランアレグリアと②モズスーパーフレアのワン・ツーで決まる確率は3分の1という見立てで、オッズが5倍以上つく馬連2-10で勝負したわけですから、外れて悔いなし!・・・と言いたいところですが、やっぱり悔しいですね(^^;) 残りの3分の2の方が出たと言えばそれまでですが、モズスーパーフレアがあれほどまで執拗に藤岡佑ビアンフェに絡まれてしまうとは想定外でした。まあ、ビアンフェもモズと同じように二の足が速かったですし、抑えようがなかったのかもしれませんが、勝ちにいく騎乗には見えなかったことは残念です(結果最下位でしたし)。それでもモズスーパーフレアは2着馬とは0.7秒差まで粘ったことを考えると、まともなら2、3着はあってもおかしくなかったのではと考えています。
それと、馬連2-10はレース発走前は1番人気で、オッズも5.5倍くらいだったと思うのですが、レースが終わってみたら③ダノンスマッシュの馬連3-10が5.3倍の1番人気に代わっていて、馬連2-10のオッズは6.0倍まで上がっていたのですが、これは一体どういうことやら? 枠連のほうが高いし。
さておき、グランアレグリアはやはり強かったですね!別格でした。太め残りとか、直前まで追い切りをしていたとか、そういった情報は知っていましたけど、それでも勝ち負けは濃厚と思っていましたが、まさに異次元の脚でした。そりゃアーモンドアイにも勝っても不思議なしでしたね。