優駿牝馬オークス(2021/5/23)
明日は優駿牝馬オークスですね。昨年はデアリングタクトが史上初の無敗牝馬三冠を達成しました。今年はソダシが2年連続の快挙を達成するのでしょうか。楽しみです。
優駿牝馬オークスを人工知能AIで予想し、会員サイトにアップします。予想結果などは引き続きこちらのサイトにも掲載したいと思いますのでよろしくお願いいたします。noteでは重賞レースに限定して掲載いたします。
✅noteの記事はこちらとなります。
https://note.com/up_dt/n/nf660bac9a091
優駿牝馬オークスの予想は当日11:50前後を目途に予想をアップさせて頂きたいと思います。もちろん早めに予想が完了すればもっと早くアップしますのでよろしくお願いいたします。
<あとがき> 5/26
プレミアム会員サイトおよびnoteで配信させていただいた予想と結果をアップします。
【東京11R 優駿牝馬オークス(GⅠ)】
雨が降った影響は少し残りつつも、発表は良馬場。今日はいい天気になりますので、馬場もさらに乾いていきそうです。
桜花賞を勝った⑪ソダシが二冠目を達成するか、注目ですね。オークスは距離が一気に2400mに延びることもあると思いますが、なかなか掴みどころのない印象がありまして。昨年は三冠レース全てデアリングタクトに本命◎を打ちましたが、オークスが一番自信なかったです。ソダシにとっても鬼門のレースとなる可能性はありそうです。

桜花賞組でソダシを逆転できそうな馬を考えてみます。サトノレイナスが出走していれば最有力候補だったでしょうけどね。
まずは桜花賞3着の⑬ファインルージュ。ソダシより半馬身遅れましたが、上がりは0.1秒早かったということで、逆転まではどうかも有力ではあると思います。ソダシはちょっと人気し過ぎているので、馬券的な狙い目としてはこちらですかねえ。
桜花賞4着の⑦アカイトリノムスメはどうでしょうか。ルメールは「ソダシをマークしてついていきたい」そうですが、あまり前へ行きすぎると武器の瞬発力が削がれてしまうのではと心配なのですが。まあ、ルメールなのでそこら辺はちゃんと考えているので心配いらないとは思いますが…。
同じディープ産駒なら⑩エンスージアズムが面白そうです。マイルはあまり得意ではなさそうでしたが、それでも桜花賞8着には来てました。今回距離延長するので、少なくてもアカイトリあたりまでは逆転してもおかしくないような気がします。
総合評価として、印はこう打っておきます。
◎ ⑬ファインルージュ
○ ⑪ソダシ
▲ ⑩エンスージアズム
△ ④タガノパッション
△ ⑦アカイトリノムスメ
△ ⑱ステラリア
△ ⑥ウインアグライア
以下のとおり買ってみたいかと思います。(買い目、オッズ、投入金額(P)の順で表示します。)
ワイド
04-10 208.9 - 213.4 100
04-11 15.1 - 16.9 400
04-13 38.1 - 41.5 300
10-11 40.4 - 45.0 400
10-13 122.3 - 131.8 300
11-13 3.8 - 4.3 1,500
馬連
11-13 10.3 1,000
3連複
02-11-13 90.7 200
04-11-13 100.6 200
06-11-13 365.4 200
10-11-13 432.7 200
11-13-18 35.6 200
単勝
04 43.2 1,800
10 122.7 1,200
以上、8,000Pです。
<結果> 5/26追記
1着 無 ⑨ユーバーレーベン(3人気)
2着 △ ⑦アカイトリノムスメ(2人気)
3着 無 ⑧ハギノピリナ(16人気)
時計的にはそうでもないのですが、案外タフなレースになったようで、前は壊滅。後方の馬たちでの決着となりました。ただ、あまり後ろ過ぎても差し届かなかったようで、⑨ユーバーレーベンはいつもよりは前目を意識した位置取りが功を奏したようです。
しかし・・・東京2400mという瞬発力とスピードが要求される舞台で、ゴールドシップ産駒のユーバーレーベンは正直、買いづらかったというのはあります。秋華賞(阪神2000m)の方が適性はあると思うのですが、今度はもっと人気になっちゃうでしょうねぇ。
⑪ソダシは距離が長かったというよりは、他の馬に囲まれて窮屈な競馬になってしまったことが敗因な気がします。これまでのレースでは自分のペースで気持ち良く走れていたと思うのですが、今回は試練の競馬になりました。
さて、次週はいよいよ日本ダービーですね。エフフォーリアが無敗の二冠馬となるか。大注目です!